ウェルネスツーリズムの最新動向を知るなら、iWT(国際ウェルネス ツーリズム EXPO)がおすすめ!
2024年5月、東京ビッグサイトで「観光・宿泊業」「ツーリズム」向けのBtoB商談展、iTT - 国際ツーリズムトレードショーが開催されました。
この商談展の大きな柱は二つ。
● iWT(国際ウェルネス ツーリズム EXPO)
● 観光DX・マーケティングEXPO
なかでもiWTは、世界で注目されているウェルネスツーリズムに特化した日本唯一の商談展示会です。今年で2回目の開催を迎えた会場では、心と体を健康にする旅に関わる施設・アクティビティ・ヘルシー食・地域が一堂に集まり、会場全体が活気ある雰囲気に包まれていました。
iWTは業界関係者にとって、最新のウェルネスツーリズムのトレンドやニーズを知る絶好の場です。また、出展社と直接交流したり、セミナーに参加したりすることで、ビジネスチャンスを広げることもできます。
この記事では、iWT(国際ウェルネス ツーリズム EXPO)について ご紹介します。
●目次
●そもそも「ウェルネスツーリズム」って何?
ウェルネスとは、心身の健康という基盤の上で、自己実現に向けて何かに没頭する、生き甲斐を見つけ熱中するなど豊かな人生を送るためのアクション。そのうえで、スパ、ヨガ、瞑想、フィットネス、ヘルシー食、レクリエーション、交流など「ウェルネス=豊かな人生へのアクション」を提供する旅行の総称のことを「ウェルネスツーリズム」と言います。
◆関連記事
世界中で需要高まる ウェルネスツーリズムとは?
ウェルネスツーリズムについて知っておきたいこと ~効果や旅の種類、自分に合った旅を見つけるコツなど~
●iWTではどんなことができるの?
iWTはBtoB向けの商談展示会です。来場者は旅行会社、法人、メディアなど業界関係者に特化しているため、出展社にとってPRの場であることはもちろん、具体的な宿泊プラン作成や業務提携に繋がります。海外来場者も積極的に誘致しており、インバウンド需要にも繋がるのが特徴です。
また、iWTではウェルネスツーリズムに関する最新の調査や分析、トレンド、事例などを紹介するセミナーも充実しています。
ウェルネスツーリズム業界をリードする団体・デスティネーションからスピーカーやパネリストを招いた一連のセミナーは、最新動向を知るにはうってつけの機会です。
2024年の第2回開催では、3日間で全20講演が開催されました。
<講演テーマ(一部抜粋)>
● 最新のウェルネスツーリズム
● 健康経営促進 ~ ヘルスツーリズムの活用 ~
● フロー理論から考える アウトドアアクティビティ
● ワーケーションがもたらす 企業・地域経営へのインパクト
● 医療ツーリズムの現状と先進事例 …など
●iWTにはどんな出展社が集まるの?
iWTには、ウェルネスや健康に関する旅行商品・サービスを提供する国内外のさまざまなウェルネスツーリズム事業者が参加します。
観光局、ホテルや旅館、温泉施設、エステ・スパ、ヨガやメディテーションなどの体験型サービス、医療施設・クリニックなど、多岐にわたります。このように、出展社の商品・サービスの幅が広いことからも、ウェルネスツーリズムの今後の可能性の高さが感じられます。
どのような企業が集まったのか、一部ご紹介します。
<宿泊施設・温泉編>
ReLabo Medical Spa & Stay
2024年7月開業のウェルネスホテル。医療&インストラクター監修の本格ウェルネス体験プログラムを提供しています。
(株)坐漁莊
伊豆の高級温泉旅館。露天風呂付き客室やプライベートプール付きヴィラ、6000坪の豊かな自然の中で、心の赴くままにくつろげます。
(一社)西尾市観光協会
抹茶の生産量が日本有数の愛知県西尾市。吉良温泉では、健康的な身体になるための行動変容を促す温泉宿泊プランを提供しています。
はちかん
1日1組限定・サウナ付き全棟貸切プランを提供している宿。プライベートかつラグジュアリーな日を過ごしたい方にオススメ。
Snow Peak FIELD SUITE HAKUBA KITAONE KOGEN
標高1200mの絶景地「北尾根高原」にあるハイエンド向けグランピングサイト。「天空のガストロノミー」の異名を持つコース料理が人気。
HAKU-AKAZAWA
伊東市の豊かな自然、駿河湾の絶景、海と山に囲まれた空を独占する感覚を、屋上テラスや天然温泉から楽しめる一棟貸しバケーション施設です。
<リトリート編>
奥会津チルトリート
「チルトリート」は、チル(まったり過ごす)と リトリートを組み合わせた造語のこと。この地ならではの深い魅力が体験できるツアーを提供しています。
群馬県
日常から離れ、自然の中で心と身体をリセットする旅行プラン「リトリートぐんま」。新たな気持ちで日常に戻れるリトリート旅が待っています。
島根県
歴史・文化が息づく”はじまりの地”島根への旅は、旅本来の価値を再認識し、豊かな日本のウェルネス資源に触れるチャンスです。
<医療クリニック編>
(株)セルクラウド
たった1回・5分の採血だけで全身のがんリスクを発見できる「マイクロCTC検査」は、旅行先のプランにも組み込みやすい検査です。
表参道ウェルネス統合医療クリニック
日本で初めてウェルネス外来を設置。リトリート施設とも連携し、本来のウェルネスな状態に戻れるための最先端のクリニックです。
グーテライゼ(同)
訪日外国人に地方観光と医療を提供する事業を展開しており、最新の医療技術を駆使した人間ドックを提供しています。
<海外編>
韓国
韓国を代表するウェルネス観光地は、全部で77か所!①漢方 ②ビューティー・スパ ③自然・森治癒 ④癒やし・瞑想の4つのテーマで、優れたウェルネス施設があります。
フィリピン
伝統的なフィリピンマッサージは、地元の飲み物、ハーブ、音楽、雰囲気を取り入れ、人々がより深い幸福感を得られるよう、調和のとれた没入感ある体験ができます。
スリランカ
有名なアーユルヴェーダの他にも、数千年にわたる豊かな文化遺産や自然環境を活かした自然散策などのアクティビティ、ヨガ・瞑想などコンテンツが盛りだくさんです。
その他にも、魅力的な施設・団体がたくさん出ていました。出展一覧はこちらから見れます。
https://www.itt-show.jp/tokyo/ja-jp/search/2024/directory.html?co=tabiyu
●iWTに来場した人はどんな感想を持った?
2回目の開催となった今年は、3日間で約9,500名の方が来たそうです。
展示会に来場していた方に何名かインタビューをしたので、ご紹介します。
- 日本のウェルネスツーリズムの現在地を知るヒントになった
- 新しい観光の切り口として、時代の変化要求に合致していると思った
- ウェルネスツーリズムに特化しているのは地域観光スポット紹介とは切り口が違うので、新鮮で面白かった
- 時間が足りないほど貴重な交流ができ、実り多い1日となった
- 情報収集のために来たが、知らない事ばかりで勉強になった …など
●次回 2025年開催の詳細
今後も成長が見込まれる分野に特化した、日本唯一の展示会であるiWT。観光・宿泊業に携わる方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。ウェルネスツーリズムの最新動向を知るだけでなく、ビジネスチャンスやパートナーシップも見つかるかもしれません。
次回2025年開催の第3回iWTは、さらに規模を拡大して、より多くのウェルネスツーリズムの情報と体験が提供されそうです。年に一度のイベントをお見逃しなく!
詳細は公式サイトをご覧ください。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
展示会名称:第3回 iWT(国際 ウェルネスツーリズム EXPO)
会 期 :2025年6月25日 (水)~27日(金)
会 場 :東京ビッグサイト
主 催 :RX Japan株式会社
同時開催展:第2回 観光DX・マーケティングEXPO
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
▼出展にご興味ある方はこちら
https://www.itt-show.jp/tokyo/ja-jp/exhibit.html?co=tabiyu