2023年04月14日

【セミナー紹介】トラベルデザインのプロが語る ラグジュアリートラベラーが求めるものとは、、、

今回セミナーにご登壇いただくリージェンシー・グループ(株)の沼能 功氏にお話を伺いました。

<沼能 功氏 プロフィール>
大学卒業後、旅行会社勤務。2000年、ラグジュアリートラベルに特化した旅行会社(リージェンシー・グループ(株))設立。国内外のラグジュアリートラベラー向けにカスタマイズした旅行をコーディネート、アレンジをする。2017年、Serandipians by Traveller Made においてアジア圏で初めて「Supplier Knowledge部門」アワード受賞。FORBES(USA版)では“世界のラグジュアリートラベルに影響を与える世界で12名のひとり”として紹介される。

―41年以上、旅行のアレンジに携わってきた沼能様が、日本においてラグジュアリー・トラベラーのアレンジを専門に扱うことになったきっかけを教えてください。

日本では添乗員付き団体ツアー全盛期に、海外旅行会社を設立、日本から欧米への個人旅行アレンジを専門に扱ってまいりました。

特に1990年以降は、ヨーロッパの古城や宮殿、ラグジュアリーホテル、VILLAなどでのウエディングのアレンジ、ハネムーンの手配専門セクションを設け、現地との関係を広げていったところ、現地の古城やVILLAのオーナーなどから、日本へ観光に行きたいが、団体でなく、自分の行きたいところへ行って、個人でゆっくりまわりたい。そのようなアレンジはできるか?という問い合わせをきっかけに、ラグジュアリー層の日本訪問を手伝い、口コミで広がっていき、富裕層インバウンドを本格的に扱うようになりました。

但し、一番の強みは、日本人ラグジュアリー・トラベラーを海外へというアレンジですが、ラジュアリートラベルにはインバウンドもアウトバウントもありません。いかに、より多くの人々とコネクションをもち、旅行者の希望にそったプランニングからアレンジをし、いかにコーディネートしていくかです。

―2017年に世界で12名の最も影響力のあるトラベルアレンジャーのお一人としてアジアでは初めてご選出されたそうですが、そんな沼能様が考える真のラグジュアリートラベルとはどんなものでしょうか。

一般的に航空機移動にはプライベートジェットやファーストクラスを使い、ホテルは5つ星スイート、ミシュラン星付きレストランで食事、という内容がラグジュアリーだと思われてるようです。

確かに富裕層の人々の旅=ラグジュアリートラベルになる構図はありますが、贅沢三昧するのがラグジュアリートラベルではないと思います。誰もが、旅に非日常性を求めます。普段の生活よりレベルを落とした旅は、日常とは違った経験とは言え、経験したいと思う人は少ないでしょう。

やはり日常生活と同等、またはそれ以上に高い快適性を求めると思います。
ラグジュアリー・トラベラーは、まさにストレスのない高い快適性、プライバシーが尊重されたべストサービスを求め、さらに旅先でしかできない貴重な体験を重視します。

そうした要望が満たされる旅がラグジュアリートラベルだと思います。

―沼能様が考えるウェルネスツーリズムについて自由に回答ください。

自然に溶け込んだ環境に立地し、ストレスなくすごせる旅が私にとってのウエルネスな旅です。

体験した旅としては、サハラ砂漠でラグジュアリーテントで過ごした自然と一体となった体験、コルシカ、サルディニア島で過ごす日々。
アフリカの大自然の中で、荒野に1年に1週間だけディジーの花でカーペットのようになったところで過ごした事などです。

―本展には、旅行・観光業界、メディアの方が来場されます。来場者の方へ一言お願いいたします。

ラグジュアリートラベル、ウエルネスツーリズムを考えるなら、グローバルスタンダードを理解して下さい。インバウンドで言えば、「日本に来て、日本を体験してもらうのだから、日本らしく」は大いに歓迎です。

しかし、例えば、「日本はそういうサービスをする習慣はありませんので、出来ません。」ではなく、来ていただいた方に、ストレスを感ずることなく、快適にすごしてもらうにはどうしたら良いか。そこをポイントに考え、工夫してみる努力が必要だと思います。

また、国をはじめ各自治体が海外旅行会社向けにFAM旅行など企画し外国からのお客様を招待しても、ターゲットが全く異なっており、残念に思うことが多々あります。

実際、特別プログラムばかり組み込んで体験してもらい、いざ現地から問い合わせが来ると、それは普段行っていませんから、できません。という返事だったとか。という声も聞きます。

国際見本市などにブースを設け、きれいなパンフレットと名刺を配布、しかし帰国後問い合わせがあっても対応できる人が少ないために返事が出来ない、遅くなる。では全く意味がありません。
つねに誰に発信して、どのような層に来てもらいたいか、その後の対応はどうするのか、など、さらなる検討が必要と思われます。

―リージェンシー・グループ(株)の沼能 功氏の講演詳細はこちら

2023年05月11日(木)|10:00 ~11:00

トラベルデザインのプロが語る ラグジュアリートラベラーが求めるものとは、、、

リージェンシー・グループ(株)
代表取締役会長兼社長
沼能 功 氏

<講演内容>
ラグジュアリートラベラーの旅行形態や動向から特徴を分析。さらにコロナを経て、どのように変化したか、注目されるポイントをあげながら、彼らの真に求めているものを探る。また日本や海外における事例をあげながら、今後の課題なども提示したい。

HOME > iWT通信 > 来場者お役立ち情報 > 【セミナー紹介】トラベルデザインのプロが語る ラグジュアリートラベラーが求めるものとは、、、